*ブログ公開日: 2005年03月*![]() ![]() ![]() 私の尻デカなスタイル映像は、コアリズムに挑戦で確認できますゎ(苦笑) 東西の高級ネオン街を制覇しながら‥お水の花道まっしぐらに生きてきたわりには、庶民的で純粋な (?) 藤花@管理人の勝手気ままな独り言ブログですが、どうぞ読んでいってやってくださぁい。 ※基本的に記事へのコメントレスはできません(謝) by fuzika (藤花) ![]() fujika0430のチャンネル 私のYou Tubeチャンネル。 2007年にYou Tubeが日本に上陸した時より、運動の挑戦記録を中心に数々の動画をUP!チャンネル登録者が650人を超えるほどまでに頑張っていたのに、アカウント停止をくらってしまい、3年間の努力が全て水の泡。 それでも負けずと2010年7月より新たなアカウントで動画を再アップロード!現在はチャンネル登録者数710人ほどになりました~皆サマおおきにですぅ♪ ![]() ![]() 酒と肴と麺の店 田村屋 私の弟が本郷二丁目交差点でタンメン専門店のラーメン屋を4年間ほど営業していました!! ご贔屓にしてくださった皆様、短い期間でしたが、どうもありがとうございましたぁ♪ ![]() 派遣のラーメン 俺とカッパ 私の弟が以前、立川・アレアレア2のラーメンスクエアに2007年4月~2008年3月までの期間限定でラーメン屋を出店していました! みなさん、姉ちゃんと弟・太一を共にヨロシクお願いします☆ ![]() ※I'm sorry. I can speak only Japanese. I had been working as Maiko (an apprentice geisha) and Geiko ( a geisha in Kyoto) for ten years in Kyoto. After these experiences, I retuned my hometown, Tokyo. I am now working as a hostess for a nightclub in Ginza, one of famous downtown areas in Tokyo. Since I operate my own web site that covers a lot of my portraits, if you are interested in this introduction, could you look at my site. (blog) Thank you! (Translated by Kane-gon, (C)Fujika) ![]() 定価 280元 (約1000円) 2006年1月‥台湾で私の本が出版されました!ブログに綴っている花街での思い出話や 舞妓から芸妓に変わってゆく10年以上の写真記録が、外国で翻訳されて本になったこと‥とても嬉しく思います。 ①詳細は⇒ 台湾 出版記事 ②レポは⇒ 台湾 出張レポ
カテゴリ
◇ 京都祇園@花街生活◇ 舞妓倶楽部@ミッション生活 ◇ 挑戦記録@運動生活 ◇ 東京銀座@ネオン生活 ◇ 猫の愛ちゃん@ペット生活 ◇ 出来事@庶民的生活 ◇ 心に響く言葉@感動生活 ◇ 弟・太一@ものづくり生活 ◇ 食う買う@レポート生活 ◇ 映画DVD@鑑賞生活 ◇ 自称オタク@健康生活 ◇ 小遣い稼ぎ@趣味生活 ◇ 楽しいこと好き@面白生活 ◇ 弟・太一@店主奮闘生活 タグ
舞妓&芸妓@思い出話シリーズ(66)
動画全集(57) 舞妓&芸妓@関連全般(51) 田村屋→期間限定麺の数々(29) 藤花セレクト@心に響く言葉集(24) ビリーズブートキャンプ(22) 田村屋→宣伝告知(19) 動画 ビリーズブートキャンプ(14) SAYURI(12) glee (海外ドラマ)(11) BODY COMBAT挑戦記録(10) お気に入りの花簪 (かんざし)(9) 東北地方太平洋沖地震(8) 祇園 お茶屋~ お座敷風景(8) 藤花セレクト@クリスマス(7) 舞妓Haaaan!!!(7) 使用前⇒使用後 (笑)(5) 花街関連の質疑応答(5) My Birthday(5) ヒップホップアブス(4) 記事ランキング
以前の記事
2018年 06月2018年 05月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 04月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 ブログジャンル
最新のトラックバック
ライフログ
私のお気に入り映画
フォロー中のブログ
ユル・いんしょう派の系譜ブログの玉手箱 詩客 ~僕の詩一つ、地球... heroのひとりごと ラーメン俺とカッパ 酒と肴と麺の店 田村屋 まんしゅうきつこのオリモ... 遊びのコンテンツ
検索
アナライズ
その他のジャンル
ファン
画像一覧
Special Thanks サイト
私のお気に入りブログ
人気blogランキング
Yumi@続けるブログ 真珠 大好きなVシネマのお勧め作品紹介 みぃのお気楽極楽日和 夢は‥主演・脚本・監督‥アカデミー賞! くぬぎ!功刀!功刀!日記 *Yasushiの気分は上々* 弥生町ブルース A diary flavor of TIGANORI Bubbly!Bubbly! お気楽 de SKY BBCO ONLINEのブログ 本朝徒然噺 いいたい放題!2 映画.Blog 【裏】元銀座ホステス記 パパと社長 ツルけんの日々是好食 銀座高級クラブホステスガイドのブログ heroのひとりごと 2歳の子供がおりますねん ブライスカスタム記録 らくちんのつれづれ暮らし B級 お気楽写真館 ヒーちゃんの美味しく頂きます日記 私のお気に入りサイト
|
4月7日(土)より NHKのEテレで海外ドラマ 『glee(グリー)』 が地上波初登場!
それに先がけ、今晩、(3月31日) 11時25分~、これから初めて 『glee(グリー)』 を見る人にオススメ!『glee(グリー)』 の魅力をあますところなく紹介する特別番組が放送されますぅ!! 日本に上陸する前の2009年秋より~ この glee を応援してきた私にとっても、待ちに待った地上波放送でっす★ オーディションで受かった当時、無名のキャストたちは‥アメリカンドリームを手にして今じゃ世界的スターに♪ 数々の記録を作り、世界中で一大センセーションを巻き起こしている~アメリカFOX のドラマ 『glee』 をぜひご覧いただけたら~と思います^^ まずは、今晩放送される先行@特別番組をチェキラッ!!y(^ー^)y (FMでは音楽も同時に楽しめます★) ![]() NHK Eテレ 2012年3月31日(土) 午後11時25分~11時54分 【いよいよ始まる glee!ドラマ×音楽 ~魅力大解剖~】 ナビゲーター:クリス・ペプラー
2009年9月~全米でドラマの本放送が開始になって以来、サウンドトラックアルバム総売上が累計1000万枚、デジタル・シングル総売上が3,300万ダウンロードをそれぞれ突破し、これまでに発表されたアルバム計13タイトルすべてが全米TOP10入りを果たすという快挙を達成!
ゴールデン・グローブ賞やエミー賞など数々のアワードでノミネート&栄冠に輝き‥全米だけではとどまらず、、、世界中で一大センセーションを巻き起こしている海外ドラマ‥ 【glee / グリー】 が、ついに!! 今年の4月7日(土) より、NHK Eテレ~地上波での放送が決定しましたぁ♪ (毎週土曜夜10:55分~放送) gleeがまだ日本に上陸する前の、2009年11月より~日本代表(?)として、いち早くドラマのワンシーンのパロディをYou Tubeに公開しながら応援し続けてきた gleek(グリーおたく)の私的には、本当に嬉しいニュースですぅ! した‥私らの glee "I Say A Little Prayerダンス" 当時、いろいろなトリオが同じダンスで挑戦している中、日本人らしく和装の格好も取り入れたおかげか・・・ 約7万回も再生され、約80チームほどの中でベスト5に入ることができて~めっちゃ思い出になりました(笑) ※これが2009年当時、世界中で一番人気があり 先駆けとなった glee "I Say A Little Prayerダンス”
アメリカで選ばれた‥最も素晴らしいクリエイティブな映像広告10選!をまとめたページがあって
どれも本当にヤバいぐらい!ステキ過ぎるぅ!! (^▽^;) そのベスト10の中から私が選ぶNo.1は‥ サムスン電子の発光ダイオード(LED)を採用した液晶テレビのCM (2009年制作)です! (※以下の解説は、white-screen.jp より転載) 舞台はUKウェールズの呑気な牧場。The Baa Studsと名乗るシブい牧場の男たちが登場し、シェパード犬を操って羊たちを何やら導いている。そして300頭の羊たちの群れが織り成す驚愕のチームワークとは?! 2009年当時、YouTubeで公開2日目にして200万ビューを超える大ヒットとなった作品。 撮影には12日間かかり、使用したLEDは43,200個!48時間に及ぶ撮影素材から、44秒のCMを創り上げた。 バイラル・ファクトリーのToni Smith(トニ・スミス)はウェールズ・オンラインに「熟練した農民たちの羊をコントロールする技がすごかったよ。特にウェールズの牧畜チャンピオンであるGerry Lewis (ゲーリー・ルイス)さんの腕さばきときたら!ビデオを見てもらえればわかると思うけどね」と語る。 もう、ホントに素晴らしいっ!!私は観終わった後、スタンディングオベーション~拍手喝采でした(笑) 牧場で起こった羊と人間の大スペクタクル!とくとご覧あれぇ~~~ o(>▽<*)(*>▽<)o その他の素晴らしいクリエイティブな9作品は。。。NEVERまとめページにジャンプして、ご覧くだされ★ こちら⇒ http://matome.naver.jp/odai/2131540271104002001
最近、宅配レンタルシステムを有効利用して、週に2本は映画(DVD)を観てる私。
ストーリーや宣伝文句を知らずに、何の気なしに借りた映画が 久々に自分の中では大ヒット! 観た人はみ~んな、4つ星や5つ星と高い評価をつけてくる極上級の2本を 紹介しまぁす♪ まだ未鑑賞の人は、ぜひ!このお盆休みで!! 絶対に損はさせません~(苦笑) ![]() ![]() 1960年代‥伝説のバイク <インディアン> で世界最速~時速300キロ~の記録に挑んだ男の真実の物語。 63歳にして夢を叶えるために、ニュージーランドからはるばる米国の大会へ‥大会の会場にたどり着くまでの 旅の間に、いろんな出逢いがあって‥すごいマイペースで個性的なおじいさんなんだけど、なぜかみんなから 愛されるような不思議な魅力があって、お金がないため全て改造して作ったボロボロのバイクで大会に出たときは、もうハラハラドキドキでした‥私(笑) 観終わった後に誰もがきっと、、、自分の心が以前よりも増して優しく温かくなれたような感じを覚える映画。 なんといっても、名優アンソニーホプキンスの演技がたまらんデス! 彼は、【羊たちの沈黙】 シリーズで、映画史上に残る悪役・レクター博士を見事に演じきったことで有名だけど この作品では 全く正反対の役柄を違和感なくこなしてしまうところが、本当に素晴らしかった。 (※吹き替え版の声優もまた上手いから、日本語吹き替えの方で観ることをオススメします) アマゾンに投稿されていたのを見ると、この作品~某映画評論サイトで、2007年満足度ランキング1位! さらに、投稿した23人の人が全員★5つをつけ、過去10年において一度もありえなかった満足度100%を 記録!全員が文句のつけようがないと判断したらしいょ。 それから、Yahooレビュー をみたところ、約570人のレビューで~★を5つつけたのは、61%、 ★を4つつけたのは、28%・・・・大半の人が、★4つ以上の高い評価をあげているからねぇ~(驚) こんなに素晴らしい映画が、アカデミー賞とかの賞レースに参加していなかったのが、私は残念でなりませぬ‥ 全部実話じゃなく多少の脚色はあるみたいだけど~男ならではの夢とロマン!男なら憧れるおじいさんだろな(笑) ![]() ![]() これも実話です!1971年のイギリスで実際に起きた王室スキャンダルに関わる銀行強盗事件を 関係者の証言を基にリアルに (脚色はほとんどなく、90%以上は実話) 再現された作品。 総勢7人で地下トンネルを掘り、銀行金庫への侵入に成功し、貸金庫内の金品を強奪したまでは良かったのだけれど、その奪ったものの中には、犯罪組織はもちろん、イギリス政府や警察、王室までもが関係する大きな秘密の数々が預けられいて‥ただの銀行強盗のつもりが、何も知らずにパンドラの箱を開けてしまったがために多くの組織から次々と狙われるハメに!! o(;>△<)Oぎゃあぁぁぁぁぁーーーーーっ!!! 中でも イギリス情報局秘密情報部MI:6、MI:5 (ジェームズ・ボンドが所属するのはMI:6) とか恐ろしい組織も 出てきて、ホントにワクワク&ハラハラするようなクライムサスペンスなのですぅ☆彡 ジョン・F・ケネディ暗殺事件の真相は2039年まで明かされないと言われているけど、この事件もイギリスでは 2054年まで国家機密として真実は明かされないとのこと。 関係者が皆死なないことには事件の真相は語れないという政府の考えなんだけど、でも、発生から30年以上の 時を経て当時の関係者が証言を始めたことがきっかけになり、映画化されたもの。 非公式情報ではあるけれど、脚色は一部のみで、90%以上は真実の物語と言われているそうな。 観た人は誰もが まず驚きの連続だと思う。こんなことが40年近く前に実際にイギリスで起こっていたなんて‥!! 最後に笑うのは誰か。。。どんな結末が待っているのか。。。( ̄m ̄* )ムフッ♪ お楽しみにぃ~~~!! ちなみに、この作品も 【世界最速のインディアン】 と同様に、、ヤフー映画!のレビューでは、観た人の85%が 4つ★以上の高い評価をあげていますぅ♪もちろんヤフーだけじゃなく、他のレビュー&評価サイトでも この2作品は 絶賛モノなぐらい、高い評価の連続!だから、絶対に損はさせません!って言い切れるのかも・笑 何の前ブレも無しに、たまたま借りて観た作品がこんなに面白かったなんて、なんか宝くじに当たった気分♪ 【世界最速のインディアン】 【バンク・ジョブ】‥ ぜひぜひ、私の極上級なオススメ作品をご覧あれぇ~(爆) なんとっ!! この2作品共、同じ監督でしたぁ!!! ロジャー・ドナルドソン監督♪ 素晴らしい映画をありがとぅ♪ 私は、あなたのファンになりました(笑) ![]()
一昨日、原宿QUESTホールで行われた試写会に‥仲良しの kng さんと行ってきたょ☆"
![]() ※ kng さんといえば、ビリーズブートキャンプのイベント に一緒に参加した‥私の運動面での弟子(?!)ですぅ(笑) 普通、試写会っていうのは平日夜の開催ばかりでしょ。 その時間は銀座で接客中だし‥試写会はタダで人より早く観られるから大好きなんだけど、ナカナカなんよね。 でもこの映画 【ベンジャミン・バトン 数奇な人生】 ~休日昼の試写会に見事に当選! それも、2/22日に発表になる米アカデミー賞の候補に 最多13部門でノミネートされた!~っていう ニュースの直後だったので、当選が余計と嬉しくて♪ ***ヾ(≧∇≦)ノ"***きゃあぁあっ♪ ![]() 男の数奇な人生を通して 生きることの“素晴らしさ”を描いた 生涯こころに残る感動巨編 上映時間2時間47分~~でも、あっという間だった。 波がほとんどなく 全然普通に すごく穏やかに淡々と 一人の男の生涯を描いていたんだけど‥ なぜか引き込まれるというか、ラストまで魅入ってしまったかも。 同様に14部門もノミネートされた 【タイタニック】 のような アクションあり、ラブストーリーあり、人間ドラマあり‥みたいな 映画が好きな私にとっては、この映画が それだけ沢山ノミネート されたことが ちょっと不思議だなァ~(‥;) ただ、特殊メークがものすごかった!ホント良かった! ブラッドピットが区切りごとに 徐々に少しづつ若返っていく様子 には沢山の拍手を贈りたい☆" 感想を一言で述べれば 映画館で観なくてもDVDで十分ょ・笑
![]() 会いたい人がいる。待っている人がいる。 2005年11月に公開され、興行収入35億円、 観客動員数284万人というロングラン・ヒットを記録し、日本アカデミー賞ほか、各映画賞を総ナメにした 【ALWAYS 三丁目の夕日】 の続編がいよいよ 11/3(土) より公開! 私は、この間行われた試写会に当選して、ひと足早く この続編を 鑑賞してきたょ。 前作では建設中の東京タワーや上野駅など当時の東京の街並みをミニチュアとCG (VFX) で再現したモノがめちゃくちゃ素晴らしいと思ったけど、この続編でも完成後の東京タワー、東京駅、羽田空港、日本橋など、前作よりもパワーアップしたVFX技術!それに、小道具は全てレアな本物を使用したりと~ 『昭和』 の情緒あふれる風景の数々が再び! その頃はまだ高速道路がなく、キレイな夕焼け空が限りなく広がっていた日本橋‥の映像が特に最高だったなァ♪ 物語は、前作の終了時点から4ヵ月後の昭和34年春の‥夕日町三丁目が舞台。 そこに住む人々の その後の姿が描かれていて、前作を超えるような温かい心に包まれた人情劇に‥いっぱい 笑っていっぱい泣いちゃったよォ~゜゜(>ヘ<)゜ ゜。 。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。エーン!! もう、ホンマに忘れられない感動が胸に残るような素晴らしい映画だから、ぜひ、みんなも鑑賞してみてもらいたい。 明後日の‥11/2日。 21:03~ 「金曜ロードショー」 で、前作 【ALWAYS 三丁目の夕日】 が放映されるょ!! まだこの感動を味わっていない人は、まずは前作を鑑賞してから、11/3日から公開される続編を鑑賞してきてくださいねん☆" 「寅さん」 みたいに、今後もこの映画がシリーズ化してほしい~って強く願っているのは私だけ?! σ( ̄∇ ̄;) わて? 最後にもう一つ、この映画の主題歌に注目してほしいんだ♪ 歌詞も曲調も歌声も映画にピッタリと合って、余計と涙を誘うんよね。 花の名 - BUMP OF CHICKEN-
簡単な事なのに どうして言えないんだろう 言えない事なのに どうして伝わるんだろう 一緒に見た空を忘れても 一緒にいた事は忘れない あなたが花なら 沢山のそれらと 変わりないのかも 知れない そこからひとつを 選んだ 僕だけに 歌える唄がある あなただけに 聴こえる唄がある 僕がここに在る事は あなたの在った証拠で 僕がここに置く唄は あなたと置いた証拠で 生きる力を借りたから 生きている内に返さなきゃ 涙や笑顔を 忘れた時だけ 思い出して下さい 同じ苦しみに 迷った あなただけに 歌える唄がある 僕だけに 聴こえる唄がある 皆 会いたい人がいる 皆 待っている人がいる 会いたい人がいるのなら それを待っている人がいる いつでも あなたが花なら 沢山のそれらと 変わりないのかも知れない そこからひとつを 選んだ 僕だけに あなただけに いつか 涙や笑顔 忘れた時だけ 思い出して下さい 迷わずひとつを 選んだ あなただけに 歌える唄がある 僕だけに 聴こえる唄がある 僕だけを 待っている人がいる あなただけに 会いたい人がいる
以前から何度か紹介している 役者‥松田優 (まさる) さんの 主演作品が、2本リリース済み!
![]() ![]() (左) 実録 九州やくざ抗争史 小倉戦争 <前編> 4/25日リリース!
(右) カタナーマン [KATANA-MAN] 2/23日リリース! 松田優さんアニキってね、めっちゃスゴイ筋肉美の体型してるのォ♪ ※証拠画像 裸体 (笑)⇒ こちら 優さんアニキの筋肉美の肉体にゾッコン♪体に惚れちゃってるょ~(照笑) イベントで何回か優さんアニキに会ったことあってね~ 雰囲気は爽やかなんだけど、ヌクヌクにあったかそうで~話口調は落ち着いているし、優しそうな柔らかさも。。。 身長185cm にバスト110cm、ヒップ95cm‥憧れの逆三角形体型だぁ~素晴らしいっす!!(笑) 松田優さんのコト、このブログで初めて知った人、そして、彼に興味を持ってくれた人‥ ぜひ、最新作としてリリース中の 【実録 北九州やくざ抗争史 小倉戦争】 & 【カタナーマン】 を鑑賞してみてぇ♪ ![]() ![]() 会ったときはハグしてくれるし、写真撮影のときは、いつもこうして包み込んでくれる優さんアニキ♪ あの肉体を想像しながら寄り添うと、、、きゃぁあぁ♪(((((((((((((*ノ▽ノ) イヤーン♪ o(* ̄ii ̄)o 鼻血ブー ☆改めて‥松田優さんの宣伝しまぁ~す☆ 松田優@公式ブログ ⇒ 俺日記 松田優@所属事務所 公式サイト ⇒ Wild Thing -- 松田優@主演作品 DVDリリース予定-- ◆【実録・九州やくざ抗争史 小倉戦争 <完結編>】 6/25 リリース! ◆【実録・九州ヤクザ戦争 侠嵐 <前編>】 6/25 DVDとして復活! ◆【実録・九州ヤクザ戦争 侠嵐 <完結編>】 6/25 DVDとして復活! -- 松田優@出演作品 DVDリリース予定-- ◆【極道の紋章(やくざのだいもん)】 5/25 リリース! ◆【実録・外道の群れ 流血の鎮魂歌】 5/25 リリース!
![]() 今たいていの映画で使われるようなCG、 アクションシーンにかかせないド派手な演出や効果音など‥ そういうものは全然使われていないのに、すさまじく 怖かった。 機内ではこんなことがと思うと、胸に突き刺さるほど衝撃だった。 有名な俳優・女優は誰も出演していないんよね。 乗客40人の姿をリアルに近づけるために、老若男女 全てオーディションで選ばれた。 オーディション会場は、椅子が飛行機の座席のように並べられ た部屋になっていて、知らされたのは、ユナイテッド93便に 乗る、ハイジャックに遭遇し反応する‥ これだけの注文で台本を渡すことなくテストし、それぞれの俳優 の演じ分けでキャスティングを決めたそーです。 客室乗務員や、パイロット、管制官や軍関係などは‥実際の 人物を器用、中には9月11日に勤務中だった人が、自分の 役を自分自身で演じた人も。 配役が決定すると俳優たちには、自分が演じることになる人物についての詳細が伝えられ、 そこには 「どんな人だったか」「どうやって空港まで行ったか」 など、俳優もその遺族も‥ 人生の最期において想像もできないほど恐ろしい体験をした人物を再現することの難しさを認め合い、 遺族‥そしてその人を演じる俳優の間で話し合う意見があった場合においてのみ、連絡を取り合うことは 認められたそうです。 機内でのセリフであらかじめ決められたものはわずかで、台本はないといって等しい。 撮影時の即興演技の中から生まれたもの、ほとんどがその俳優のアドリブ表現だとか。 私らにはわからん世界だけど、こういう役を こういうプロジェクトで演じるということは演技する側としては ある意味興味深い映画なんじゃないかな~って思ったりしました。 ユナイテッド93便は知っての通り、目標に達することなく途中で墜落し、乗客・乗務員‥全員死亡。 この結末がわかっているだけに、機内のなかでテロたちと最後まで諦めずに戦う姿や、 これから死にゆくと覚悟した者が、残された者へ最後の言葉を‥と 機内電話や携帯で 『‥愛してる』 そう伝えるシーンが、それぞれの表情が‥ 。・゚・(*>_<*)・゚・。 涙&涙 胸が痛いです。苦しかったです。 その電話を受けた遺族や友人から、その時の会話内容を合計100本以上に渡る個別インタビューをし、 それが基になって、離陸してから墜落までの81分間‥機内で起こっていた本当の事実に 少しでも 近づけようとリアルに再現したみたい。 映像の撮り方もドキュメンタリーチックで、"人々の記憶に残る歴史映画" ‥って誰かが表現してたけど、 まさにその通りだと思うょ。 パンフレットには役者や制作サイドの紹介ほとんどなく、犠牲になった39人のプロフィールが載ってます。 こういう生い立ちで、こういう経緯で93便に乗ることになったと。 それが、ものすごく印象的でした‥。。゚ ゚≡≡゚(* ノωノ)゚ 関連過去記事⇒ 心に響く言葉・11 【TB】させてもらったニョ♪ ◆アンディの日記 シネマ版 / ◆我想一個人映画美的女人blog / ◆Lovely Cinema / ◆Pocket Warmer ◆ぼくと、師匠と・・・明日へ DAO / ◆日本サッカーホールディングス / ◆映画と秋葉原とネット小遣いと日記 /◆カリスマ映画論 / ◆きららのきらきら生活 / ◆花ごよみ / ◆てんびんthe LIFE / ◆5125年映画の旅 / ◆今日の気持ち ◆ノラネコの呑んで観るシネマ / ◆とにかく、映画好きなもので。 / ◆soramove / ◆ミックスランチ2号 / ◆ナマケモノの穴 / ◆【 X-CAFE 】 / ◆school death co. / ◆ジェラード信者 / ◆スローライフ
![]() 以前の記事 にも綴ったけど、映画化が決まった時から、 ワクワク楽しみ&興味アリ②だったもん。 146分という長い時間のはずなのに、時が経つのが早かった。 ヤバイっ!! かも。 Σ(・ω・;||| スクリーンの中に‥あの花街の世界に‥ めちゃくちゃ入り込んでしまった。 実態を知ってるだけあって、共感できる部分が沢山あり、 SAYURI を自分の過去に置き換えながら 鑑賞してたっぽい (笑) 物語は‥貧しさゆえに9歳で置屋に身を売られた少女。 つらく厳しい日々の中で全ての希望を見失ったとき、 ひとりの紳士との運命的な出逢いが訪れた。 『もう一度あの人に逢いたい‥』 というはかない希望を胸に 少女は美しく変貌を遂げ、やがて花街一の芸者になる。 そしてついに紳士と再会することになるが、その先には過酷な 運命と激動の時代が待ちうけていた。。。 「 ハリウッドが 描いてよかった! 日本が 描かなくてよかった! 」 これ、鑑賞した後の私の第一声。 以前の私は全く反対のコトを言ってたと思う。 文化が違うアメリカが描けて、日本が描けなかったことが悔しい‥と。 舞台は1930年代の花街ということだけど、当時は、「身売り」 や 「水揚げ」 は当たり前だったらしい。 旦那さんをつけなければ、水揚げされて枕を共にしなければ 一人前の芸妓(芸者) にはなれないのに、 舞妓(半玉) & 芸妓(芸者) が何百人も花街にいたのだから。 この映画の主にもなっている 「水揚げ」‥という制度。 「水揚げ」 をめぐって見栄やプライド、嫉妬や争い、女だけの世界がどんなものか、 伝統やしきたりを重んじる花街というものがどんなものか。 時代は違えど 私が見聞きしてきたような 闇&暗い&重たいというか "陰" なイメージだけでは終わらない。 SAYURI のような無垢な芸妓(芸者) だって、ピュアな純愛をしている芸妓(芸者) だって中には いるんだもん。 踊りにしても 衣装&髪形にしても いろんな部分が 全てにおいて 大げさすぎるほどの "NIPPON" だけど、 その映像美&ファンタジーワールドが 「シカゴ」 でアカデミー賞をとったロブ・マーシャル監督らしいし、 それが今度は "陽" の良いイメージとして、 今まで日本が描いてきた 悪いイメージと調和されて もっといい感じになった気がするょ。 うふ♪ \(^▽^\)(/^▽^)/ うふふ☆ ハリウッド流 "NIPPON" の伝統文化を アメリカをはじめ世界中の人々は どんな印象を持つのか‥今後楽しみ。 渡辺 謙、渋くてカッコよすぎ!チャン・ツィー、清楚で可愛すぎ! 元舞妓&芸妓としての私からすると、この映画 大絶賛!! です。 みんなにオススメします♪ まァ、好ましくなかった点を述べるならば、全編英語なはずなのに、所々で日本語が混じり ややこしい‥ムッ♯ この映画での "花街世界" については、経験談も交えながら 続編を綴ってます。 ⇒元舞妓が語る 【SAYURI】 その① / 元舞妓が語る 【SAYURI】 その② / 元舞妓が語る 【SAYURI】 その③ / ⇒元舞妓が語る 【SAYURI】 その④ / 元舞妓が語る 【SAYURI】 その⑤ / 元舞妓が語る 【SAYURI】 その⑥/ ⇒元舞妓が語る 【SAYURI】 その⑦/ 元舞妓が語る 【SAYURI】 その⑧ / 元舞妓が語る 【SAYURI】 その⑨/ ⇒元舞妓が語る 【SAYURI】 その⑩-最終章- ※ロブ・マーシャル監督が描く 舞妓 (半玉)。 本物の舞妓 (私) と比べると 衣装に関しては ほとんど同じだね! ![]() ◆Miyoko Sawa's Diary ◆映画-CAN / ◆WILD☆OAT / ◆のほほん日記 / ◆映画君の毎日 / ◆ミチの雑記帳 / ◆('-'*)きくぞぅ*MISOJI* / ◆満ちつる桜 / ◆信念を持って進む道 / ◆Cafeアリス ◆肯定的映画評論室ココログ支店 / ◆我想一個人映画美的女人blog / ◆オールマイティにコメンテート ◆万歳!映画パラダイス~京都ほろ酔い日記 / ◆うさくま広場 / ◆soramove / ◆ナマケモノの穴 / ◆Alice in Wonderland / ◆映画と秋葉原とネット小遣いと日記 / ◆空想俳人日記 / ◆にちじょうてんごく ◆Dead Movie Society★映画三昧★ / ◆完全密着!独占ライブ中継Blog! / ◆映画子の映画日記 ◆Kemji's weblog--wataridori日記-- ◆ショウちゃんのエーガな日常 / ◆ハトチョップログ / ◆カノンな日々 ◆**衣・食・住・遊+婚** / ◆『コンくらべ』-地味に応援してみるかも / ◆ヘーゼル・ナッツ☆シネマ カフェ ◆YUKKOのI LOVE MOVIES / ◆玉響の独話 / ◆極私的映画論+α / ◆映画deブログ ◆映画とアートで☆ひとやすみひと休み / ◆ bobbys☆hiro☆goo☆シネプラザ☆ / ![]() ![]()
![]() 失業者1400万人‥アメリカが "貧困" だった時代に、 【シンデレラマン】 と呼ばれた男がいた。 どん底の生活から一夜にして栄光をつかんだ伝説のボクサー 「ジム・ブラドック」 彼が起こした奇跡は、絶望の淵に立たされた人々に 夢を 与え、そしていつしかそれが "アメリカの希望" になっていた。 この映画は、愛する家族の幸せを願い‥そして守るために 戦い続けた ひとりの父親の物語なのです。 実在する伝説のボクサーを演じるのはラッセル・クロウ。 役作りに全身全霊を注ぐことで有名なオスカー俳優の彼に 加えて、 『ブリジット・ジョーンズの日記』 で一躍有名になった オスカー女優のレネー・ゼルウィガー。 そしてロン・ハワード監督も過去にオスカー受賞経験あり。 名優に名監督、奇跡の感動実話ときたら、絶対に鑑賞! ‥で、またやっちゃいました (汗) (;^_^A ハンカチびっしょりで、お化粧ボロボロ。 涙がいっぱいで 感動しまくってしもぅたぁ~ ![]() 旦那さまを心から愛し、力強く支え続ける彼女の姿に 私は感動の嵐!でした。こんな女性になりたいなぁ。 でも今ならなれる気がする。 これでも今までいろいろありましたもの‥わたくし。 時代の流れのせいなのか、こういう女性に共感できる 人は少なくなってきていると思うので、ぜひ女性に観て ほしい作品です。 ![]() オスカーの名優が揃えば、演技力もすごい! ラッセル・クロウは体重減少の厳しいトレーニング‥ 入魂の役作りをしたらしいけど、彼のマネージャー役を 演じるのがポール・ジアマッティ。 ポールさん、ほんといい味出してるんよォ。 向こうでは個性派俳優として有名らしいけど、オスカー 名優よりも光っていたと感じたのは私だけでしょうか。 ぜひ、ポールさんにアカデミー賞で助演男優賞を とってもらいたいかも (笑) 私が思うに‥この映画の面白いところは、家族愛をテーマにした人間ドラマと、伝説のボクサーが生まれるまでの ファイトシーンと‥両方共 が同じぐらいの量で、そしてそれぞれがしっかりしていることだと思う。 特に、命がけ迫真のファイトシーンのリアルさはスゴイ! 相手役は全て現役のボクサーを使ってるだけあって、ラッセル・クロウが何度も倒れたり、入院するほどのケガも してしまったとか。 その熱意に やっぱりラッセル・クロウは拍手もんですっ!! (爆) 【TB】させてもらったニョ♪ ◆西欧かぶれのエンタメ日記 / ◆噛みつくウサギの日常 / ◆おやぢ越え / ◆Tada備忘録 / ◆臭い人 / ◆Preview ROOM / ◆DAILYFS / ◆Rhythmic Hallucination / ◆The Dark Side of the Moon ![]() ![]()
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||